マイナ受付に対応しています
当院では、マイナンバーカードが保険証としてご利用いただける「マイナ受付」を開始いたしました。
ご利用方法
- 受付に設置のマイナ受付機にマイナンバーカードをかざしてください。
- 医療機関へ特定健診結果・薬剤情報・限度額情報を提供するかを選択します。
以上で受付終了です。
マイナンバーカードの健康保険証利用申し込みは、当日マイナ受付機でも行うことができます。
なお、保険者側での登録遅れにより患者さんの情報が確認できないなどの事例もあるので 、必ず通常の健康保険証・受給者証等も一緒にお持ちください。有効期限を過ぎるとご利用できませんのでご注意ください。
詳しくはデジタル庁のサイトをご覧ください。

感染症対策について
当院では感染対策として以下のことに取り組んでおります。
当院の取り組み
- 定期的な窓開けや換気扇等を利用し、院内の換気を強化しています。
- 標準予防策に則って、診療器具は、超音波洗浄後、オートクレーブにて徹底的に滅菌しています。ハンドピースなどの歯を削る器具も滅菌されたものを患者さんごとに交換しております。
- 注射針やコップ等は、ディスポーザブル(使い捨て)のものを使用しており、ゴム手袋も患者さんごとに交換しております。
患者さんへのご協力のお願い
- 発熱や咳などの症状ある場合は、事前にご連絡をお願いします。
- 咳が出る場合はマスクを着用するか、ハンカチ等で口鼻を覆うエチケットにご協力ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のためのマスク着用は不要となっております。
患者さんの健康を守るため、ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。
施設基準や加算などの掲示について
当院が、東海北陸厚生局長に届出を行っている施設基準および基準上の掲示事項は以下の通りです。
基本診療料
施設基準名 | 受理番号 | 算定開始年月日 |
---|---|---|
歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準 | (歯初診)第730号 | 平成30年10月1日 |
(外安全1)第1035号 | 令和7年6月1日 | |
(外感染1)第1080号 | 令和7年6月1日 | |
(歯訪診)第660号 | 令和3年4月1日 | |
(咀嚼能力)第26号 | 令和元年8月1日 | |
(口腔粘膜)第240号 | 平成30年10月1日 | |
CAD/CAM冠 | (歯CAD)第1120号 | 平成26年10月1日 |
(手光機)第219号 | 平成30年10月1日 | |
クラウン・ブリッジ維持管理料 | (補管)第1292号 | 平成21年1月8日 |
歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準
歯科医院における院内感染防止を推進するための基準の一つです。
CAD/CAM冠
デジタルデータからコンピュータ制御で被せ物及び詰め物を作成する治療法です。白い被せ物や詰め物を保険適用で修復できますが、口腔内の条件により適用できない場合があります。
クラウン・ブリッジ維持管理料
CAD/CAM冠またはブリッジを製作し、装着した場合に算定いたします。